-
アニメーション表現の基礎を学ぶビデオ講座シリーズを本年度も公開!
今回は新たにポーズの講座が加わりました。講座7「伝える/伝わるポーズ」佐藤好春(アニメーター/日本アニメーション株式会社)
昨年度までの講座1〜6のビデオも再配信!
●配信期間:令和5年7月24日(月)〜12月31日(日)
一生モノのワークショップ体験
『アニメーションブートキャンプ』は、これからの時代を担う人材育成の基礎教育プログラムの開発と実践を目的として、平成24年から実施されているワークショップです。令和2年度から、新たに文化庁のアニメーション人材育成調査研究事業(愛称:あにめのたね)の一環として実施されています。
ニュース
-
テスト
コメント◯コメント◎コメント◯コメント●コメント◯コメント◎コメント◯コメント●コメント◯コメント◎コメント◯コメント●コメント◯コメント◎コメント◯コメント●コメント◯コメント◎コメント◯コメント★コメント◯コメント◎コメント◯コメント●コメント◯コメント◎コメント◯コメント●コメント◯コメント◎コメント◯コメント●コメント◯コメント◎コメント◯コメント●コメント◯コメント◎コメント◯コメ
-
『アニメーションブートキャンプ1Day東京』実施レポート
令和5年9月24日(日)に「アニメーションブートキャンプ1Day東京」が開催されました。会場は女子美術大学の杉並キャンパス。全国各地から42人が参加しました。
-
『ビデオ講座』シリーズ第4弾を公開中!
-
アニメーション自習支援のための『スキルチェッカー』第2回募集!【受付終了】
- スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます。第2回目は3DCGでの応募も可能です。是非、挑戦してみてください!
・課題受付期間:令和5年9月12日(火)〜10月12日(木)
・フィードバック期間:令和5年10月19日(木)以降
- スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスです。課題を提出すると、後日それに対する講師からの評価と、助言を記載したフィードバックシートを受けることが出来ます。第2回目は3DCGでの応募も可能です。是非、挑戦してみてください!
活動記録
-
『アニメーションブートキャンプ1Day東京』実施レポート
令和5年9月24日(日)に「アニメーションブートキャンプ1Day東京」が開催されました。会場は女子美術大学の杉並キャンパス。全国各地から42人が参加しました。
-
『ビデオ講座』シリーズ第3弾〜3DCG基礎講座を公開!
講座5「3DCG基礎講座part1 自然な演技をめざして」
講座6「3DCG基礎講座part2 演技をつくるプロセス」講師:小森よしひろ(ディレクター・アニメーション・VFX/白組)、斎藤俊介(映像ディレクター・アニメーションディレクター)、中島智成(CG ディレクター・CG アニメーター)●配信期間:令和5年2月6日(月)〜3月31日(日)【終了しました】
-
アニメーション自習支援のための『スキルチェッカー』試験公開!
スキルチェッカーは、アニメーション自習支援のために、受講者の基礎スキルを客観的に測定するオンラインサービスとして制作中のシステムです。
応募期間:令和5年2月6日(月)~2月20日(月)【終了しました】
講評者:
後藤隆幸(アニメーター、キャラクターデザイナー/株式会社プロダクション・アイジー)
富沢信雄(アニメーション監督/株式会社テレコム・アニメーションフィルム) -
アニメーションブートキャンプ新潟2022実施レポート
令和4年11月26日(土)と27日(日)に開催された「アニメーションブートキャンプ新潟」の実施レポートです。
「アニメーションブートキャンプ」は、
これまで下記の事業において実施されました
-
アニメーションブートキャンプ 2012-2014
文化庁委託事業 メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業
-
アニメーションブートキャンプ 2015-2019
文化庁委託事業 メディア芸術連携促進事業 連携共同事業
-
アニメーションブートキャンプASEAN 2015-2019
文化庁委託事業 ASEAN文化交流・協力事業(アニメーション、映画分野)